東京ドームシティにある「セントラルパーク」って、聞いたことありますか?
初めて名前を聞く方は、「どこにあるの?何があるの?」と疑問に思うかもしれません。
実はここ、都会の真ん中にある“穴場スポット”なんです。
この記事では、東京ドームシティ セントラルパークの特徴、楽しみ方、アクセス方法、周辺情報まで、詳しくご紹介します。
「イベント前の待ち合わせ場所に便利」「子ども連れの休憩スポットにぴったり」など、訪れた人の口コミも交えつつ、魅力を深掘りします。
そもそも「セントラルパーク」ってどこ?
セントラルパークは、東京ドームシティ内にある開放的な屋外広場。
場所は、東京ドームホテルのすぐそば、ミーツポートやラクーアの間に広がる中庭のようなエリアです。
緑が豊かで、ベンチやテーブルもあり、誰でも自由に利用できます。
Googleマップなどには「セントラルパーク」とはっきり表示されないため、意外と知られていないのがポイント。
セントラルパークの魅力5つ
1. 【無料】でゆったりできる憩いの場
買い物やアトラクションの合間に、ちょっと一息つきたい…そんな時にぴったり。
テーブル席やベンチがあり、飲み物や軽食を持ち込んでのんびりできます。
特に晴れた日には、木陰で風に吹かれながら休憩するのが気持ちいいですよ。
2. 季節ごとの装飾やイベントが楽しい
ハロウィンやクリスマス、春の花フェスなど、季節ごとに装飾が変わります。
イベントにあわせてライトアップやフォトスポットが設置されることも。
**「こんな写真映えスポットがあったなんて!」**とSNSで話題になることも多いので、要チェックです。
3. 子ども連れに嬉しい!遊べる空間も
広場の一角では、小さな子どもたちが走り回ったり、シャボン玉で遊んだり。
アトラクションズのような乗り物はありませんが、「ちょっとした遊び場」として活用できます。
ベビーカーも通りやすく、トイレや授乳室も近くにあるので、子連れファミリーにも安心。
4. テイクアウトグルメを持ち込んでピクニック気分
ラクーアやミーツポートには、テイクアウトできるカフェやレストランがたくさん!
ドリンクや軽食を買って、セントラルパークでピクニック気分を楽しめます。
スタバやサンドイッチ専門店、スイーツも充実しているので、おしゃれランチにも最適。
5. 夜はライトアップも楽しめる
夕方から夜にかけて、ライトアップされることもあります。
特にデート中のカップルや、イベント前後のちょっとした余韻にピッタリな雰囲気。
東京ドームのライブや野球観戦後、「少しだけ座って余韻に浸りたい…」という方にもおすすめです。
アクセス・行き方
電車でのアクセス
- JR水道橋駅(東口)から徒歩2分
- 都営三田線「水道橋駅」A2出口から徒歩1分
- 東京メトロ後楽園駅から徒歩5分
東京ドームシティの真ん中にあるため、どの駅からもアクセスしやすいです。
セントラルパークに関するよくある質問(FAQ)
Q. ペットは入れる?
基本的にはリードをつけていればOKですが、イベント時など制限される場合もあります。
Q. 飲食しても大丈夫?
持ち込み自由です。周囲の迷惑にならない範囲で楽しめます。
Q. 喫煙所はある?
近隣の施設に設置されていますが、セントラルパーク内は禁煙です。
口コミ紹介
- 「東京ドームライブ前に座ってお弁当を食べました。屋外だけどテーブルも多く、便利でした!」(30代女性)
- 「ベビーカーで移動中、子どもが寝たのでここでゆっくり。緑があって癒されました。」(20代ママ)
- 「日中も気持ちいいけど、夜のライトアップはデートにぴったり」(20代男性)
まとめ:セントラルパークは“東京ドームシティの穴場スポット”!
東京ドームシティの「セントラルパーク」は、買い物やアトラクションの合間に使える癒しの空間。
無料で利用でき、誰でも気軽に立ち寄れる“都会のオアシス”のような場所です。
イベントの待ち合わせや、子ども連れの休憩にもぴったり。
知らないと素通りしてしまいがちな場所なので、ぜひ次に行く時は立ち寄ってみてくださいね!
コメント