富士急ハイランドのチケットをコンビニで買う方法|当日でもOK?割引はある?注意点まとめ

スポンサーリンク
チケットについて

富士急ハイランドといえば、「FUJIYAMA」や「ええじゃないか」などの絶叫マシンで有名な遊園地。特に休日や長期休暇の時期には多くの人でにぎわい、チケット売り場に並ぶだけでも一苦労です。

そんなときに便利なのが、コンビニでのチケット購入。事前にコンビニでチケットを購入しておけば、当日スムーズに入園でき、時間のロスも最小限に抑えられます。

この記事では、

  • どのコンビニでチケットが買えるのか
  • 購入方法は?割引はあるのか?
  • 当日でも間に合うのか?
  • 注意点やキャンセル・変更について

といった疑問に一つずつ丁寧にお答えしていきます。富士急ハイランドに行く予定のある方は、ぜひ参考にしてみてください。


コンビニで買えるチケットの種類は?

コンビニで購入できるのは主に以下のチケットです。

  • フリーパス(1日乗り放題券)
  • 入園券(アトラクションには別途料金が必要)
  • セット券(交通機関+フリーパス)※一部コンビニ限定

とくに人気なのは、やはり全アトラクションを利用できるフリーパス。コンビニで購入すれば、当日の窓口で並ぶ必要がなく、そのまま入園できます(一部アトラクションは別途予約が必要な場合もあります)。


どのコンビニで富士急ハイランドのチケットを買える?

現在、富士急ハイランドのチケットは以下の主要コンビニで取り扱われています。

コンビニ端末名取扱チケット
セブンイレブンマルチコピー機フリーパス、入園券など
ローソン/ミニストップLoppiフリーパス、入園券、バスセット券など
ファミリーマートFamiポート(アプリ対応)フリーパス、入園券など

コンビニでのチケット購入方法(例:セブンイレブン)

ステップ1:マルチコピー機を操作

  1. 店内にあるマルチコピー機のトップ画面で「チケット」を選択
  2. 「JTB」または「レジャー」を選び、「富士急ハイランド」を検索

ステップ2:希望するチケットを選ぶ

日付や人数を指定し、フリーパスまたは入園券などの種類を選びます。

ステップ3:レジで支払い

発券された申込券を持ってレジで支払い。チケット本券または引換券が発行されます。

※ローソンやファミマでも手順はほぼ同様です。端末で「富士急ハイランド」と検索し、手順に沿って進めていきます。


コンビニ購入のメリットは?

① 当日のチケット売り場に並ばずに済む

人気のテーマパークでは、チケットを買うために長蛇の列ができることも。コンビニで事前に買っておけば、そのままスムーズに入園できます。

② 割引価格になることもある

コンビニでは前売り限定価格で販売されていることも。とくに期間限定で割引キャンペーンが行われる場合があり、窓口よりも数百円お得になることもあります。

③ 交通+フリーパスのセット券も買える(Loppi限定)

ローソンのLoppiでは、「新宿〜富士急ハイランドの高速バス+フリーパス」のお得なセット券を販売していることもあります。遠方から行く人には特におすすめ。


コンビニでの購入は当日でも間に合う?

基本的に当日購入も可能です。ただし、以下の点に注意が必要です。

  • 購入したタイミングによっては、その日の入園時間に間に合わない可能性
  • 繁忙期(GW・夏休み・年末年始など)は販売が停止される場合もある
  • 一部日付指定制チケットの場合、前日までしか購入できないことも

確実にチケットを入手したいなら、前日までに購入しておくのが無難です。


注意点・デメリットは?

① 日付指定の変更ができない場合がある

コンビニで発行されるチケットの多くは「日付指定制」。購入後のキャンセル・変更が不可のことも多いため、旅行日程が確定してから購入しましょう。

② 一部のアトラクションは別途予約が必要

人気アトラクション「絶望要塞」などは、入園チケットやフリーパスを持っていても別途予約が必要です。富士急ハイランドの公式サイトで事前予約が必要なものを確認しておきましょう。

③ QRコード付きチケットではない場合も

一部のコンビニチケットは、現地窓口で引換が必要な場合があります。できれば「QRコード付きチケット」や「ダイレクトイン対応チケット」を選ぶとスムーズです。


まとめ|コンビニ購入で富士急ハイランドをもっと快適に楽しもう!

富士急ハイランドのチケットをコンビニで購入することで、

  • 当日の混雑を避けられる
  • 割引がある場合も
  • バスなどのセット券でさらにお得

と、嬉しいメリットがたくさんあります。ただし、

  • 日付変更不可の可能性
  • 一部アトラクションの事前予約
  • チケット種別による引換の必要

など、事前に確認しておくべき点もあります。

予定が決まったら、まずはお近くのコンビニ端末で「富士急ハイランド」と検索してみてください。事前に準備を済ませて、富士急の絶叫アトラクションを思いっきり楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました