「楽しみにしていた富士急ハイランド、でも当日は雨予報……。どうしよう?」
そんな不安、ありませんか?
富士急ハイランドと言えば、絶叫系アトラクションの宝庫。特に「FUJIYAMA」や「ド・ドドンパ」など、屋外コースターが有名です。そのため「雨=遊べない」と思われがち。しかし実は、雨の日だからこそ楽しめる富士急の魅力もたくさんあるんです!
この記事では、「雨の日の富士急ハイランドをどう楽しむか?」をテーマに、
- 雨でも動いているアトラクション一覧
- 室内で遊べるおすすめ施設
- 雨の日の混雑状況やメリット
- 雨の日の持ち物や服装
- 雨天対策としてのプランB案
など、富士急を何度も訪れた筆者の経験をもとに、後悔しない雨の日プランをご紹介します!
◆ 雨の日でも運行している主なアトラクション一覧
まず一番気になるのが、「雨でも動くアトラクションってあるの?」という点。実はあります!
富士急ハイランドでは小雨程度であれば運行するアトラクションも多く、以下はその一例です(※天候や風の状況により変動あり)。
● 雨天でも比較的動いていることが多いアトラクション
- ええじゃないか:一部雨天OK。ただし激しい雨や風では中止に。
- 高飛車:多少の雨では運行。上下左右に振り回される絶叫系。
- テンテコマイ:屋外だが、風が弱ければ運行されることも。
- クール・ジャッパーン:むしろ雨の日の方が濡れても気にならない!
- ナガシマスカ:レインコート必須!雨の日でも運行の確率高し。
● 安心して楽しめる室内アトラクション
- 富士飛行社:大型スクリーンで富士山空中散歩を楽しむVR型フライト。
- 戦慄迷宮:超有名ホラーアトラクション。屋内なので天候不問。
- 絶凶・戦慄迷宮 ~収容病棟篇~:恐怖を楽しむならこちら。
- ゲゲゲの妖怪屋敷:妖怪好きな人向け。ファミリーでも楽しめる。
- リサとガスパール タウンのアトラクション:小さなお子様連れにもおすすめ。
◆ 雨の日の富士急ハイランドは「実は穴場」!?その理由とは?
「どうせ雨だし、人も少なくて寂しいんじゃないの?」
いいえ、むしろ快適な時間を過ごせるチャンスなんです!
● 雨の日ならではの3つのメリット
- 待ち時間が短い!
晴れの日は人気アトラクションに2〜3時間待ちも当たり前。でも雨の日は人が少なく、ほとんど並ばずに乗れることも! - 写真映えするスポットが空いている!
「リサとガスパールタウン」や「富士山バックの写真スポット」も、雨なら人が少なくて撮り放題! - 施設内が静かで落ち着ける!
カフェやレストスペースも余裕があるので、疲れた時の休憩もしやすいです。
◆ 雨の日におすすめの回り方モデルコース
ここでは、雨の日でもしっかり楽しめる「モデルコース」をご紹介します。
● 午前:屋外アトラクションに挑戦!
- 開園直後(9:00〜)は比較的天候が安定しやすい。
- 雨が弱ければ「ええじゃないか」や「高飛車」にトライ。
- 混雑が少ない午前中に人気アトラクションを攻めるのが◎
● 昼前後:屋内施設を中心に回る
- 「富士飛行社」や「リサとガスパールタウン」で室内を満喫。
- 早めにランチを取ると混雑回避に。
- お土産選びもこのタイミングがおすすめ!
● 午後:雨が強くなってきたら迷宮へ
- 「戦慄迷宮」は午後からの方が空いていて、より恐怖が倍増(笑)
- あえての「クール・ジャッパーン」も盛り上がる!
◆ 雨の日の持ち物&服装のポイント
雨でも楽しく過ごすためには、準備がすべてと言っても過言ではありません!
● 持ち物チェックリスト
- ✅ レインコート(傘はアトラクションでは使えません)
- ✅ 替えの靴下&タオル
- ✅ 防水スマホケース or ジップロック
- ✅ モバイルバッテリー(屋内で使う機会が増えるため)
- ✅ カッパ or ポンチョ(園内で購入も可能)
● 服装のコツ
- 足元は滑りにくい靴(スニーカー推奨)
- ジーンズより乾きやすい素材のパンツがおすすめ
- 傘よりも両手が空くレインポンチョが◎
◆ 雨で中止の可能性があるアトラクションも事前に確認しよう
以下のようなアトラクションは、雨風の影響を受けやすく、当日急に中止になることがあります。
- FUJIYAMA(強風や雨天で中止になりやすい)
- ド・ドドンパ(安全確認のため慎重な運行管理あり)
- テンテコマイ(風に非常に敏感)
出発前や到着後には、公式サイトまたはアプリで運行情報の確認を忘れずに!
◆ 万が一の雨天中止…どうする?代替プランも考えておこう
「やっぱり天気が荒れて、アトラクションが中止になっちゃった…」
そんなときに備えて、富士急周辺の雨の日お出かけスポットも紹介します!
● 富士急ハイランド敷地内
- ふじやま温泉(徒歩すぐ):ゆったり露天風呂や岩盤浴で癒されよう
- 富士山ステーションモール(土産・グルメ充実)
● 車で行ける周辺スポット
- 富士急トーマスランドホテル:子ども連れに人気のテーマホテル
- 富士山世界遺産センター:富士山の自然と歴史を学べる博物館
- 河口湖のカフェ巡り:インスタ映えする絶景カフェ多数
◆ まとめ:雨の日の富士急も、準備次第で大満足の一日になる!
「雨の日の富士急ハイランドは損」と思われがちですが、実は行き方・回り方・心構え次第で快適な一日になります。
むしろ、
- 待ち時間が少ない
- 落ち着いて回れる
- 写真映えも狙える
など、メリットだらけな一日になる可能性も!
「雨だからキャンセルしようか」と迷っているあなたこそ、この記事を読んで**“攻めの雨プラン”**を立ててみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント