東京ドームシティに遊びに行ったら、つい立ち寄りたくなるのが「ばくだん焼本舗」。
見た目はまるで巨大たこ焼き。でも中身は…?
この記事では、東京ドームシティにある「ばくだん焼き」の基本情報から、実際に食べた感想、並ぶ時間や注意点まで、気になるポイントを徹底的にご紹介します。
◆ そもそも「ばくだん焼き」って何?【知らないと損!】
「ばくだん焼き」は、簡単に言えば“直径約8cmのジャンボたこ焼き”のようなグルメ。
でも中身は、たこだけじゃないんです!
▶ ばくだん焼きの中身は?
定番のばくだん焼きには、以下のような具材がぎっしり!
- たこ
- ソーセージ
- ベーコン
- うずらの卵
- キャベツ
- 揚げ玉
- コーン など
一口目でいろんな味が口の中に広がり、まさに“お好み焼きの玉”のような食べごたえ。
しかも、外はカリッ、中はトロ~リ。冷めてもおいしいのがポイントです。
◆ 東京ドームシティのばくだん焼き店舗情報
「ばくだん焼本舗」は、東京ドームシティ内の【ラクーア】エリアにあります。
観覧車やスパラクーアの近くなので、アクセスしやすい立地です。
▶ 店舗詳細
項目 | 内容 |
---|---|
店名 | ばくだん焼本舗 東京ドームシティ店 |
営業時間 | 11:00~21:00(イベントにより変動あり) |
定休日 | なし(施設に準ずる) |
場所 | ラクーア1F フードコート内 |
支払方法 | 現金・電子マネー・交通系IC対応 |
※混雑時は少し待つこともありますが、テイクアウト専門なので回転は速いです。
◆ メニューと値段をチェック【お財布にやさしい】
2025年7月現在の主なメニューは以下の通りです。
メニュー名 | 価格(税込) |
---|---|
ばくだん焼(ソース味) | 450円 |
チーズばくだん焼 | 500円 |
明太マヨばくだん焼 | 500円 |
ねぎ塩だればくだん焼 | 500円 |
たこ焼きソフトドリンクセット | 700円前後 |
軽食にちょうど良く、コスパも◎。
小腹が空いた時や、アトラクションの待ち時間にぴったりです。
◆ 実食レビュー!実際に食べてみた感想
▶ ソース味:間違いなしの安定感
最初に食べたのは「ばくだん焼(ソース味)」。
外はパリっと香ばしく、中はとろっとふわふわ。
具材の味がケンカせず、一体感があります。うずらの卵が入っているのが地味に嬉しい!
▶ 明太マヨ:女性に人気なのが納得
明太子のピリ辛とマヨのまろやかさが絶妙。中のキャベツとベーコンがよく合う!
おつまみにも◎。
◆ 混雑状況は?待ち時間やおすすめの時間帯
▶ 平日昼間は比較的空いている
平日の13時〜15時頃は狙い目。ほぼ並ばずに買えます。
▶ 土日・イベント時はやや混雑
14時〜17時ごろは混みやすいですが、並んでも10分前後で買える印象です。
テイクアウト形式なので、回転が速いのが助かります。
◆ 東京ドームシティで食べ歩きするなら注意点も!
ばくだん焼きはソースがたっぷりかかっているため、片手で食べ歩きするなら注意が必要。
紙皿とフォークがついてくるので、立ち止まって食べるか、近くのベンチで食べるのがおすすめです。
◆ どんな人におすすめ?
- アトラクションの合間に軽く食べたい人
- ガッツリ系スナックが好きな人
- お祭り気分を味わいたい人
- 子どもと一緒に楽しみたい人(子どもも喜びます)
- 東京ドームのイベント前後にサクッと腹ごしらえしたい人
東京ドームシティのばくだん焼きってどんな味? まとめ
ばくだん焼きは、東京ドームシティに来たら一度は食べておきたい「B級グルメ」的存在です。
たこ焼きともお好み焼きとも違う新感覚で、食べごたえもあり、コスパも良好。
ファミリーにも、カップルにも、友達同士にもおすすめ!
コメント