東京の中心・水道橋駅からすぐの立地にある「東京ドームシティ アトラクションズ」。
入園無料で楽しめる都市型の遊園地として、家族連れ・カップル・学生まで幅広い層に大人気です。
しかし、初めて行く方にとってはこんな悩みもあるはず:
- 実際どのアトラクションが楽しいの?
- 小さい子どもでも楽しめるの?
- 待ち時間や混雑具合は?
- 入園無料って本当にお得なの?
この記事では、実際に訪れて体験したレビューをもとに、「東京ドームシティ アトラクションズ」のおすすめポイント・注意点・混雑状況などを詳しく紹介します。
東京ドームシティ アトラクションズとは?
東京ドームシティ内にある都市型の遊園地で、入園無料・アトラクションごとのチケット制が特徴。乗り物の種類は20種類以上あり、絶叫系から子ども向け、デートにぴったりの癒し系までバランスよくそろっています。
- 【アクセス】水道橋駅・後楽園駅・春日駅から徒歩すぐ
- 【営業時間】基本10:00〜21:00(季節変動あり)
- 【料金体系】入園無料/乗り物チケットまたは1日パス購入制
実際に乗ってみた!おすすめアトラクションレビュー
1. 【サンダードルフィン】爽快感MAXの絶叫コースター
- 高さ:80m、最高速度:時速130km
- 東京ドームのビルをすり抜けるスリルがクセになる
- カップル・学生に人気
感想:
絶叫系が好きな人なら絶対に外せません!特に夜はライトアップされた東京を疾走できて、まるで映画のワンシーン。待ち時間は土日で30〜60分程度。
2. 【ビッグ・オー】世界初の“真ん中が空いてる観覧車”
- 中央が空洞のユニークな観覧車
- 夜景デートに最高!
- 有料でカラオケ搭載ゴンドラも選べる
感想:
東京のビル群を見渡せて開放感たっぷり!カラオケ付きゴンドラは話題性抜群で、SNS映えも◎。待ち時間は比較的短め(10〜20分)。
3. 【わくわくコースター】キッズに人気のミニコースター
- 身長110cm〜OKの子ども向け
- スピード控えめで安心感あり
感想:
3〜6歳くらいの子どもにぴったり。初めてのジェットコースター体験にもおすすめ。家族で笑顔になれる乗り物です。
4. 【パワータワー】フリーフォール型アトラクション
- 一気に垂直落下するスリル系
- 高さ25mからの急降下に絶叫!
感想:
サンダードルフィンが物足りないならこちらへ!身体がふわっと浮く感覚がクセになります。意外と回転が早く、待ち時間は15〜30分。
5. 【アソボ〜ノ!】雨の日も安心の屋内型プレイランド(別料金)
- 乳幼児〜未就学児向け
- 知育エリア・ボールプール・赤ちゃんスペース完備
感想:
屋内施設で清潔感があり、小さい子連れにはとても助かるスポット。1日中遊べるほど充実していて、雨の日でも安心です。
1日パス vs 乗り物チケット|どっちがお得?
条件 | 1日パス(大人:4,200円) | 回数券・都度購入 |
---|---|---|
たくさん乗る(5回以上) | ◎お得 | △割高になる可能性 |
小さい子ども中心 | △乗れるものが限られる | ◎必要な分だけでOK |
雨の日・急な予定変更 | △払い戻し不可 | ◎調整しやすい |
結論:
- 絶叫系をたっぷり楽しみたい方 → 1日パスがおすすめ!
- 数個だけ乗れればOKという方 → 回数券や単券がコスパ良し!
混雑状況・待ち時間のリアル情報
- 【平日】…かなり空いている。待ち時間0〜10分も多い
- 【土日・祝日】…人気アトラクションは30〜60分待ち
- 【雨の日】…屋外アトラクションは中止になることも。アソボ〜ノやラクーアがおすすめ
ワンポイントアドバイス:
午前中(10〜12時)が空いていて狙い目です。夜になるとデート利用が増えて観覧車が混みます。
子連れ・デート・学生…誰におすすめ?
タイプ | おすすめポイント |
---|---|
子連れ | ミニコースターやアソボ〜ノが充実。ベビーカー対応も◎ |
デート | 夜のビッグ・オーやライトアップでロマンチックに |
学生グループ | 絶叫系を一日満喫できる&フォトスポット多数 |
東京ドームシティ アトラクションズの注意点
- 一部アトラクションはメンテナンスで休止中のこともあり → 公式サイトで最新情報を確認しましょう
- パスを購入しても再発行はできません → 紛失に注意!
- 近隣の飲食店は混雑しやすい → ランチは早めがおすすめ
東京ドームシティ アトラクションズレビュー! まとめ
東京ドームシティ アトラクションズは、アクセスの良さ・バリエーション豊かな乗り物・雨の日でも遊べる施設が魅力のスポット。
「ディズニーや富士急はちょっと遠い…」
そんな方でも気軽に1日楽しめる遊園地として、間違いなくおすすめです!
行く前にやっておきたい準備リスト
- ✅公式サイトで運休情報チェック
- ✅チケットはオンラインで事前購入が◎
- ✅混雑を避けるなら開園直後にGO!
\東京ドームシティで最高の1日を過ごしましょう!/
コメント