「せっかくの東京ドームシティなのに、雨で台無し…?」
そんな心配、もう必要ありません!
東京ドームシティは、実は【雨の日こそ本領発揮】の全天候型アミューズメントエリア。
屋内施設や濡れにくいスポットが充実していて、子どもから大人までしっかり楽しめます。
この記事では、雨の日に東京ドームシティを最大限楽しむ方法をわかりやすくご紹介します!
◆ 雨の日でも楽しめる東京ドームシティの魅力とは?
東京ドームシティは、アトラクションやレストラン、ショッピング、スパ、ホテルまでが集まった複合型施設。
その多くが屋内にあるか、濡れにくい導線でつながっているため、雨の日でも快適です。
◆ 雨の日おすすめスポット7選
1. 宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)
- 室内型の宇宙テーマミュージアム。
- 映像や展示、体験ブースも充実。
- 雨の日でも知的に楽しく過ごせる。
**ポイント:**カップルにも、学びたい子どもにもおすすめ!
2. アソボ〜ノ!(ASOBono!)
- 室内型の大型キッズ施設(6ヶ月〜小学生対象)。
- 滑り台・ボールプール・電車遊びなど多彩。
**ポイント:**雨の日でも子どもが走り回って遊べる貴重な室内スポット!
3. スパ ラクーア
- 天然温泉、岩盤浴、リラクゼーション完備。
- 雨音を聞きながらゆったり過ごせる癒し空間。
**ポイント:**大人だけでのんびり過ごしたい雨の日に最適。
4. LaQua(ラクーア)ショッピング&グルメエリア
- 傘なしでも移動可能な屋内ショッピングモール。
- コスメ、ファッション、雑貨からグルメまで豊富。
**ポイント:**デートや女子旅にぴったり。スイーツ休憩にも◎
5. 東京ドーム天然温泉「スパラクーア」内レストラン
- スパ内のリラックス空間での食事は格別。
- 和食、洋食、アジアンなどバリエ豊富。
**ポイント:**温泉+ランチセットで1日雨でも大満足。
6. Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)
- 東京ドーム直営の展示スペース。
- アニメ・ゲーム・アート系イベントも多く、雨でも快適。
**ポイント:**推し活やアート好きに刺さる展示多数!
7. 東京ドームホテル
- 雨でも濡れずにアクセス可(一部屋根あり)。
- レストランやラウンジで雨の景色を楽しめる。
**ポイント:**雨の日のデートや記念日に。ステイケーションにも◎
◆ 雨の日でも快適な移動のコツ
- 【ポイント①】駅からのアクセスは濡れにくい
- 「後楽園駅」「水道橋駅」からは屋根付き通路が多く、雨でも安心。
- 【ポイント②】LaQua内やドームホテル側は屋内移動が中心
- アトラクションエリア以外はほぼ傘いらず。
◆ 雨の日の注意点と持ち物
アイテム | 理由 |
---|---|
折りたたみ傘 | アトラクションゾーンなど一部屋外あり |
タオルやハンドタオル | 子どもの服や靴が濡れたときに便利 |
替えの靴下 | 特に子連れファミリーにおすすめ |
スマホ防水ケース | 屋外アトラクションや移動中の雨対策にも |
◆ 雨の日でも楽しめるモデルプラン(子連れ・カップル別)
▶ 子連れファミリー向けプラン
- 午前:アソボ〜ノ!で遊ぶ
- 昼:LaQuaのフードコートでランチ
- 午後:宇宙ミュージアムTeNQへ移動
- 夕方:スパラクーアで大人は交代でリラックス
▶ カップル・大人女子旅プラン
- 午前:TeNQで宇宙体験デート
- 昼:LaQua内レストランでランチ
- 午後:Gallery AaMoで展示鑑賞
- 夕方:スパラクーアでまったり
- 夜:ホテルステイ or 東京ドームホテルのバーで乾杯
東京ドームシティの雨の日の楽しみ方7選! まとめ
雨の日の東京ドームシティは、
- 空いていてゆったり過ごせる
- 屋内施設が充実している
- 子連れでも大人だけでも満足できる
という3拍子そろったお出かけスポットです。
天気に左右されないプランで、次の休日も楽しい思い出を作りませんか?
コメント